交感神経・副交感神経と食品
交感神経を優位にする食品は吸収されやすい。
口の中に入った瞬間から吸収されるものもある。
炭水化物 | 肉魚 | 野菜 | 果物 | 調味料 |
パン ラーメン パスタ |
揚げ物 焼き物 刺身 燻製 |
にんにく しょうが 玉ねぎ ネギ にら |
みかん パイナップル レモン キウイ もも ぶどう |
塩 砂糖 ソース マヨネーズ 酢 |
副交感神経が優位な人にはからく感じる。
素早く吸収されるので積極的に働ける。
刺激物が多いので大腸にたくさんたまると首や腰に不調が起こる。
副交感神経を優位にする食品は吸収されにくい。
炭水化物 | 肉魚 | 野菜 | 果物 | 調味料 |
そば うどん ごはん |
蒸し物 茹で物 煮物 スープ |
大根 キャベツ 白菜 かぼちゃ さつま芋 |
りんご いちご すいか 柿 |
味噌 醤油 |
交感神経が優位な人には消化しにくいので美味しく感じないことが多い。
ゆっくり吸収されるので持続的に働ける。
お坊さんは精進料理で食べ物を大腸にためて、効率よく吸収して小食生活を維持する。